top of page

Amazon の書評
(タイ語発音教室)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

本書の内容をよく表している​アマゾンの書評をいくつか載せておきます。

・発音を頭でも理解!違いのわかる耳を作る

  黒い猫5つ星のうち5.0    

  2008年8月28日に日本でレビュー済み

現役のタイ語通訳のくせに最近タイ語の発音が乱れ崩れて困っています。「これはもう一度発音の 基礎からやり直さなければ」と危機感を抱いておりました。

そこで出合ったこの本。

これだ〜〜!という感じです。

 

kaa とkhaa の違いを、前者はカラスの鳴き声の「カー」に近く、後者は50音図を読むときの「かー」に近いなどと説明も論理的かつ具体的でわかりやすいです。もちろん音声のCD付き。

一味違う発音とタイ語耳を身につけるためには入門者から中級レベルまで、タイ語学習者には絶対おすすめの1冊です。

38人のお客様がこれが役に立ったと考えています

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

・タイ語会話の要

  ヌン5つ星のうち5.0    

  2009年3月27日に日本でレビュー済み

英語であれば、本を原書で読んだり、インターネットで調べ物をしたりと、文字による情報収集が目的の方もいると思います。一方、タイ語を勉強する人は主に、タイ人と「会話」をするのが目的だと思います。ところが、日本人のカタカナ?タイ語は、タイ人には「まったく」通じません。

私の10歳の息子は、日タイのバイリンガルですが、私のタイ語の意味が通じないと、容赦なく発音を治してくれる、よい先生です。

でもそのときに、私の発音のどこがどう違うのか、彼は適切に説明できないのです。

A:レンか? B:違うレン。A:レン? B:違うレン!。A:レン??? B:レン!!!!

 

日本語で書くと、この繰り返しですぐに喧嘩になります。日本人にとって1種類のレンが、タイ語ネイティブにとっては数種類の発音と意味が可能性としてはありえるし、しかもそれを聞き分けているのです。そんな私を救ってくれたのがこの本です。日本人がタイ語の発音をする際に、どうやってその音を発音したら良いのか、非常にわかりやすく説明してくれます。これで、息子との喧嘩も減りそうです。

 

これからタイ語を始められる方も、間違ったカタカナ-タイ語でタイ語を覚えてしまうと、後から修正するのが非常に困難になりますので、最初に正しい発音を学ばれることをお勧めします。

50人のお客様がこれが役に立ったと考えています

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

・この本は正に傑作の一冊!

  Amazon カスタマー5つ星のうち5.0   

  2016年2月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入

今、広東語と中国語を学習している者です。現在の問題点として、ある程度学習は進めているのですが、苦手な発音があり困っていました。どの音かも特定できているし、ネイティブの発音との違いも分かっているけど、他の発音教材を読んでもどうしてもお手本のように発音できなかった。

もともと、広東語はある程度できるので、常日頃、タイ語は広東語に似ているなぁ。と漠然に思っていました。そして、ふと広東語のルーツを調べてみようと思い立った。そして、調べた結果、南越王国という王国が広東省、広西省、ベトナム北部にまたがり、紀元前に存在していたこと。そこの首都が広州の番禺にあり、漢民族によって、滅ぼされて一部の民はタイまで逃げのびて、タイ語を形成したことが分かった。つまり、捕虜等として生き残った人たちが広東語を形成していき、逃げた人たちはタイ語を形成した同じルーツの言語だと分かった。また、遺伝学的にも中国南部とタイでは多くの同質の遺伝子が共通していることが発見されている。また、タイ人と広東人の顔を画像で比較すると『ああ、この顔広東省にたくさんいる』と、さらに納得。 

 このように、広東人とタイ人は共通の歴史をもち、遺伝子も同質で、顔まで似ているとなると、タイ語と広東語は偶々似ているとは思えない。『この本が広東語の発音を直してくれればいいなぁ』と思いこの本を購入した。結論から言うと正に大正解。タイ語と広東語の発音は凄まじい程の共通点を持っていたし、筆者の岡さんの解説が非常に分かりやすく広東語教材ではどの本にも書いていなかった方法で発音の直し方が2時間も読まないうちに解決されていきました。あまりの効果にビックリ!

岡さんの発音練習方法は大きく3つに分類できる。①日本人の本来持つ日本語の中のタイ語(広東語)を見つけそれを上手く利用して発音をネイティブに近づける方法。②音の波形でネイティブと日本人の発音を比較してその違いを修正する方法。③特に声帯の使い方を詳しく解説してくれているのでいままでどうすればという痒いところに手の届かない苛立ちを一気に解消してくれました。

 

本当にこの本に出合えてよかったです。大感謝です。タイ語学習者はもちろんのこと、広東語学習者にも絶対のお勧めの本です。

 

33人のお客様がこれが役に立ったと考えています

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

・必要かつ十分

  khii kiat5つ星のうち5.0    

  2008年8月30日に日本でレビュー済み

 

タイ語は発音が命だと言われている。あの難解な文字を除けば、確かに文法事項は難しくない。この本では、タイ語発音の核になる事項を要領よくまとめている。他の言語でも、多くの発音教室本が出ているが、複雑な口の絵で説明したり、細かい説明でうんざりすることが多い。でも、この本はそういった無駄がない。説明も明快で簡潔。「これさえ抑えておけば大丈夫」といった必要にしてかつ十分な内容だ。特に有気音の説明が秀逸。CDを毎日聞きながら、発音練習をしているが、CDの録音時間も長くないので、苦にならない。お勧めします。

23人のお客様がこれが役に立ったと考えています

bottom of page